昨日は朝方雪が降りましたね。わがミッドランドでも初冠雪でした。
何がシーズン到来か・・・?
くしゃみが出ました。
鼻水も止まりません。。
風邪薬じゃない薬で鼻水が止まりました。。。
私の鼻レーダーが、「花粉」をキャッチしました。(泣)
これから約3ヶ月もの長きの間、憂鬱な日々が続きます。同じ症状の方、共にがんばりましょー。今年は去年の10倍とか(そんな情報いらんちゅーの!)言ってますから、ゾッとしますよね。
そんな花粉にもめげず、2003年式ディスカバリー2様来店。ヒーターを高速にするとすごい音がするよ!とのこと。 早速拝見、ファンを高速回転・・・ ブーと、とてつもなく大きな音が助手席ダッシュボード下あたりよりしてます。
そのあたりにあるものは・・・
ブロワファン&モーターです。
こいつを取り外して見てみると・・・
あらら、ファンの中にスポンジのようなものが・・・ こいつをファンが一生懸命に、中でこねくり回していたせいデスね!
このスポンジは、ではいったいどこからきたのでしょう?
知ってらっしゃる方は多いと思いますが、フロントガラスの下、「プレナムエアインテークフォーム」のスポンジです。 ディスカバリー1、2や、セカンドレンジはなぜかこの純正のフォーム(スポンジ)が劣化し、ボロボロになり、取れてしまったり、こうして室内に入ってしまったりします。 ディスコ2はブロワファンが取り外しやすいからまだいいものを、ディスコ1やセカンドレンジなどは一大事になってしまいます。まぁ、セカンドレンジは入る構造ではありませんが、見た目が非常に気になります。
劣化して切れきれになっている方は要注意ですよ。また、アルミやステンレスなどの網目のものに交換されている方がいます。劣化して切れることもないし、見た目もワンポイントアクセントになりGOODですよ!