ディスカバリー3、4で走行中やブレーキ時、または段差を超える時などにコトコト、ゴツゴツ音。酷い場合はガキン音がする。
そんな時はフロントのロワアームブッシュやボールジョイントの劣化が原因のことが多いです。

これです。
フレーム側のブッシュ、ナックル側のボールジョイントが原因なのでそれらを交換すれば済む話なんですが、ブッシュ、特にフロント側のブッシュは脱着するのに専用のSSTが必要になり、結構面倒です。またアーム自体も損傷や劣化をしている個体も少なくないので、アームごと(ASSY)交換する方が多いです。
しかも最近、この作業が非常に多く、作業もすんなりいかないことが多いです。かなり色んな道具を使って四苦八苦して交換してます。
交換後はホイールアライメントがずれるので、前後ともアライメント(キャンバー、キャスター、トーなど)を測定、狂っている箇所は基準値に入るように調整します。

純正のアームですが、フロント側のブッシュがここまで切れるのは珍しいですね。
また、同じような足回りの構成なんですが、レンジローバースポーツはこの症状が少ないです。
上に乗っかっている箱の形状なのか、車中や重量バランスなのか、それとも絶対的な個体数が少ないからなのか・・・